XMアフィリエイトといった海外FXアフィリエイトに興味のある人は多いと思いますが、違法なのでは?と思われる人もいます。
確かに収益の発生方法が独特ですし、ASPを介さずにアフィリエイトしているので、実際のところはどうなんだろう?
そのように感じるのも無理はありません。
色々調べてみると、海外FXアフィリエイトが明確に「違法」であると明言はされていません。
そして何年も海外FXアフィリエイトが存在しているにもかかわらず、逮捕者もいませんし規制といった話題もありません。
そうした状況を考えると、特に身構える必要はないかなと考えています。
もちろん私は法律の専門家でも何でもないので、絶対に大丈夫!
なんてことは言えないのですが、ネット上に溢れかえっているアフィリエイトサイトを見ると、気にするほどのことでもないのかなぁと思います。

そこで今回は、海外FXアフィリエイトが違法と言われる理由について記事にしてみました
目次
明確に違法とされる行為
関東財務局より、発表されている違法行為が以下の文章です。
海外に所在する業者であっても、日本の居住者のために又は日本の居住者を相手方として金融商品取引を業として行う場合は、原則として、金融商品取引業の登録(我が国の「金融商品取引法」に基づく登録)が必要です。登録を受けずに金融商品取引業を行うことは禁止されています(金融商品取引法違反として罰則の対象)。
関東財務局 : 海外に所在する無登録業者とのFX取引等にご注意ください!
海外FX業者が登録を受けずに、日本居住者に対して勧誘する行為
これを明確に違法である。としています。
例えば、XMが日本居住者に「ウチで取引しましょうよ!」といった勧誘をする場合は違法になるということです。
現状では、業者に対してのみ違法とされる文言の明記があります。
ですので、アフィリエイターは企業でなく個人であるため、海外FXへの勧誘は違法ではないことになります。
もちろん海外FXの利用も、違法ではありません。
その他の事項に関しては注意喚起となっている
- 海外業者との取引に関わるトラブルが多発している
- 無登録業者との取引は行わないように注意すること
- トラブルが生じても、業者への追及が困難であるため、無登録業者と関わらない事
海外FX業者との取引は違法ではないけれど、トラブルも多く考えられるから注意してくださいね。と言っています。
「海外FXは推奨しない」というスタンスであることがわかります。
海外FXアフィリエイトは違法ではない
しかし関東財務局が発表している資料に、気になる記載もあります。
アフィリエイト広告についてのご注意!
海外に所在する無登録業者によるFX取引等の勧誘等に注意!(平成25年8月作成)(PDF形式:581KB)
☞ 「口座開設をサポートします」、「キャッシュバックリベートを提供します」いった内容の
ものを含め、アフィリエイト広告や雑誌等で海外無登録FX業者の広告をみかけることがあ
りますが、こうした広告行為についても、店頭デリバティブ取引の媒介行為に該当し、金融
商品取引法違反行為(無登録営業)に該当する可能性があります。
海外FXアフィリエイトをすることは、「店頭デリバティブ取引の媒介行為に該当し、金融商品取引法違反行為(無登録営業)に該当する可能性があります。」
なんとも曖昧な表現ですが、違法ではないとされています。
違反行為に該当する可能性がある。そう言われると身構えてしまいますが、乱立するアフィリエイトサイトの現状を見ると、黙認されているように感じます。
海外FX利用者やアフィリエイターが、金融庁から警告を受けたという話も聞いたことはありません。
FXアフィリエイト自体を違法行為としてしまうと、国内FXアフィリエイトも同様に違法となるため、影響が大きいのかもしれませんね。
海外FX業者利用の牽制といった理由があるのかもしれません。

海外FX業者の利用は違法ではないが「グレーゾーン」である。ということが実態のようです
海外FX業者が違法と言われる理由
日本の金融ライセンスを持っていない
海外FX業者のほとんどは、日本の金融ライセンスを保有していません。有名なXMも持ってはいません。
これが海外FX業者が、違法ではないかと言われる原因でしょう。
ですが違法となるケースは、無登録で日本居住者に対して勧誘する行為。
それで海外FX業者は、勧誘は直接していませんよというスタンスを取っています。
また、日本の金融ライセンスを取得するということは、日本の金融規制を受けることになるからということも主な理由。
日本の金融ライセンスを取得するということは、最大レバレッジが25倍に規制され、ゼロカットシステムも禁じられてしまうことになります。
これはユーザー視点から見ると、利用価値のないものです。
業者的にも、日本の金融ライセンスを取ることがデメリットになることは理解しているでしょう。
おわりに
海外業者となると、FXに関係なく警戒してしまいますね。
特にお金が絡む投資を海外業者で運営する、もしくはアフィリエイトで扱うとなると心配になるのもよく理解できます。
現状、違法とされるのは海外FX業者に対してのもの。
「海外FX業者が登録を受けずに、日本居住者に対して勧誘する行為」が該当します。
海外FX利用者や、アフィリエイターが違法となる行為はありません。
もちろん法律ですので、この先変わってしまうかもしれません。動向を注視しながら、必要に応じて記事の加筆をしたいと思います。