XMが提供する各種ボーナスは以下の通り。
- 口座開設ボーナス:3,000円
- 入金ボーナス:最大50万円
- XMPのボーナス変換
ボーナスの取り扱いについては公式サイトでも明記されていますが、特定の条件で消滅することも。

今回の記事では、XMのボーナスの概要をまとめましたが、主にボーナス取扱いの注意点について述べます
XMの口座開設ボーナスは3,000円
XMの口座タイプは「マイクロ口座」「スタンダード口座」「XM Zero口座」と3つありますが、どの口座タイプを選んでも口座開設ボーナスは受け取ることができます。
つまり、XMの口座を開設した人全てが、受け取ることが出来るボーナスです。
XMの口座開設ボーナスは、3,000円。
5,000円や1万円以上もらえる業者もあることを考えると、XMの口座開設ボーナスは控えめです。
ですが入金前にボーナスを受け取ることができるので、このボーナスだけで取引することが可能。
レバ400倍近くかけることになりますが、1万通貨の取引もできるため利益を狙うことは可能です。
利益がでた場合は、もちろん利益分の出金はOK。
未入金ボーナスと呼ばれ、全損してもノーダメージ。
ノーリスクで取引できるのが口座開設ボーナスの魅力です。
口座開設ボーナスの受け取り方
口座開設ボーナスは、口座開設することでもらえますが、自動で付与されるものではありません。
口座開設ボーナスの受け取りに、申請が必要です。
といっても、マイページにログインして「ボーナスを受け取る」ボタンをクリックするだけの作業ですので手間はかかりません。
XMの入金ボーナスの特徴
XMの入金ボーナスの最大は50万円、ボーナス%は2段階に分かれています。
5万円を上限に入金100%ボーナス、以降20%ボーナスです。
ボーナス最大50万円 | 5万円まで | 5~45万円まで |
ボーナス% | 100% | 20% |
実際に利用してみないとイマイチわかりにくいはずなので、例を出しておきます。
XMの入金ボーナス獲得例
入金額 | 適用ボーナス% | ボーナス付与額 | 取引可能額 |
5000円 | 5000円に100%ボーナス | 5000円 | 1万円 |
5万円 | 5万円に100%ボーナス | 5万円 | 10万円 |
50万円 | 5万円に100%ボーナス 45万円に20%ボーナス | 14万円 | 64万円 |
100万円 | 5万円に100%ボーナス 45万円に20%ボーナス 50万円はボーナスなし | 14万円 | 114万円 |
XMP(XMポイント)を利用したボーナス
XMPは、XM独自のポイントです。
- XMP → ボーナス
- XMP → 現金
上記2通りの使い方ができ、ボーナスとして利用できることが特徴です。
XMPは取引をするたびに貯まっていくので、気づけば意外と貯まっていたということも少なくありません。
ボーナスの注意点
ボーナスの出金は不可
例えば、XMで口座開設すると3,000円のボーナスがもらえますが、この3,000円は出金不可能です。
ボーナスは取引に使える資金という位置づけであるため、ボーナスの出金は不可。
ボーナスを利用して出すことができた利益は出金可能です。
ボーナスだけの口座間移動は不可
複数口座に散らばったボーナスを、1つにまとめたいことがあります。
しかし、ボーナスのみを移動させることはできません。
後述しますが、移動資金の割合でボーナスも移動するため、資金と一緒に移動させる形をとりましょう。
ボーナスの確認方法
XMのボーナスはログインページの「マイアカウントの概要」の口座情報に「クレジット」の項目に記載されています。また、MT4,5のクレジット欄に反映されているはずです。

これらクレジットがボーナスのことです。
ボーナス消滅条件
【消滅条件1】出金
利益が出たら出金するのは鉄則。
ですが出金すると、出金した金額と同じ割合のボーナスが消滅します。

ボーナス額が大きいと、出金に躊躇することもあるでしょう
「口座残高よりも、出金した金額が全て」ということも忘れないようにしたいですね
【消滅条件2】口座凍結となる
90日間、取引・入金・出金・資金振替も行われていない口座は凍結されます。
1度凍結された口座を、再度有効にすることはできません。
このとき、口座にあるボーナスは全て消滅します。
取引を再開する場合は、新規に取引口座を開設する必要があります。

XMでは8口座持てるため、最大40ドルの口座維持費用がかかります
新規口座の開設は簡単に行えるため、不要な口座は維持する必要はないかと思います
【消滅条件3】資金移動先がボーナス対象外の口座
複数口座を持っている場合、口座間の資金移動を行うこともありますよね。
資金移動にも、移動した資金の割合に応じてボーナスも移動します。
移動するボーナスの割合は、出金ルールと同じ。
このときよくある失敗が、資金移動で移動先の口座タイプによりボーナスが消失するということ。
ボーナス利用できない口座への資金移動は、本来資金と同じ割合で付与されるはずのボーナスが消滅するため注意が必要です。
XMで入金ボーナスを受け取ることができるのは「マイクロ口座」と「スタンダード口座」。
「XM Zero口座」は入金ボーナス対象外です。
また、注意が必要なのはマイクロ・スタンダード口座であっても、口座作成時に「ボーナスの受け取りを希望しない」としていた場合、ボーナスの受け取りができません。

資金移動には、移動先口座がボーナス対象口座であるか確認しましょう
XMのボーナスが復活することはある
XMのボーナスは、最大50万円と決まっています。
この上限に達してしまうと、入金しても入金ボーナスが付与されることはありません。
しかし、このボーナスが復活することもあります。
不定期ですが、XM側からボーナスのリセットを実施してくれることがあります。
あくまでボーナスは、取引に利用できるオマケということです。

体感ではありますが、約2年に1度ボーナスのリセットが入っています
おわりに
XMでは3,000円の口座開設ボーナスと、入金額に応じた2段階の入金ボーナスがあります。
ボーナスが消滅することもあり、消滅条件は
- 資金の出金
- 口座凍結
- XM Zero口座といった、ボーナス対象外口座への資金移動
これらの行為に注意しましょう。
他業者ではボーナス付与の上限は設けず、不定期で継続的にボーナスキャンペーンを開催することも多いです。
そう考えるとXMではボーナスキャンペーンには積極的ではありませんが、取引環境に自身があってこそだとも思います。
全てのボーナスを受け取るとなると50万3千円のボーナスにもなるため、効率よく資金を増やしていくことは十分に可能です。
また、入金ボーナスを使い切ったとしても復活することもありますし、これを補うための「XMポイント」という仕組みがあります。